[MQL4] 現在のタイムフレームを秒で取得する
Period() は現在のチャートの時間軸を分で返すので、この値に60をかければ、秒に変換できます。
また、PeriodSeconds() は入力タイムフレームの時間軸を秒で返します。
私はPeriodSeconds()
の存在を知らずに、ずっと Period()
を60倍していました。
どちらを使っても大した差はありませんが。
Period() は現在のチャートの時間軸を分で返すので、この値に60をかければ、秒に変換できます。
また、PeriodSeconds() は入力タイムフレームの時間軸を秒で返します。
私はPeriodSeconds()
の存在を知らずに、ずっと Period()
を60倍していました。
どちらを使っても大した差はありませんが。
MetaTrader のフォーラムに .hst
ファイルフォーマットについて書かれていたので、Python で読み込むクラスを作ってみました。
参考
MQL のカスタムインジケーターは便利ですが、 作り方を間違えると不思議な動作をするので注意が必要です。
input
の終わりにコメントを書くとそちらが表示されます。
1 2 3 4 5 | #property strict //--- input parameters input int MiddleMa; // 中期トレンドを見るためのEMA期間 [本数] input int ShortMa; // 仕掛けのためのEMA期間 [本数] input double StopPoint; // 許容される最大ストップ [Point] |
参考
Input Variables - Variables - Language Basics - MQL4 Reference
特に単位などを明示するのに便利。
使用に際して以下のような制約があるので気をつけましょう。
ところで、例として日本語を使っておいて何ですが、日本語は使わない方がよいと思います。
参考