2018年12月5日水曜日

MT4 Android 版の赤と緑の帯が表すもの

Android 版 MetaTrader 4 を使用していると、時々オーダーの左端に赤や緑の帯が表示されます。

気になって調べてみたのですが1、MetaTrader 5 のヘルプしか見つけられませんでした。 ただ、動作を確認してみたところ、MetaTrader 4 も 5 と同じように動作するようです。

Trade (トレード)ページ

Trade - MetaTrader 5 Android Help

When approaching the market, the order background is colored in green.

「価格が近づくと、背景が緑になります」とのことですが、約定済みの場合は少し動作が異なるようです。

未約定のもの

未約定のものは買い、売りに関わらず、指値・逆指値に近づく2と緑になります。

約定済みのもの

これはヘルプに記載がなかったのですが、動作確認をしてみると「ストップロスに近づくと赤、テイクプロフィットに近づくと緑」という動作をするようです。

ストップロスに近づいた場合

テイクプロフィットに近づいた場合

History (履歴)ページ

History - MetaTrader 5 Android Help

If a deal was executed as a result of triggering of Stop Loss, it is colored in red. If Take Profit triggered, the deal is colored in green.

「ストップロスにかかった履歴は赤、テイクプロフィットで手仕舞いした履歴は緑になります。」とのことです。

ストップロスにかかったものは赤なので、トレイリングストップ等で利益が出た場合も赤くなります。

逆にテイクプロフィットで損失が出た場合、緑になります。

Quotes (気配値)ページ & Trade (トレード)ページのアクションバー

余談ですが Quotes ページの各通貨には、現在オープン中の注文で利益が出ている時は青、損失が出ている場合は赤の三角形が表示されます。

Trade ページのアクションバーはトータルで利益が出ている場合は青、損失が出ている場合は赤くなります3

PC版 MT4 でも同様

さらに余談ですが、PC版 MT4 でも同様に色付けされますね。

取引タブでは、未約定の注文の指値・逆指値に近づくと「価格」が緑になります。

約定済みの注文はテイクプロフィットに近づくと「決済指値(T/P)」が緑、ストップロスに近づくと「決済逆指値(S/L)」が赤くなります。

口座履歴タブでは、テイクプロフィットで決済したものは「決済指値(T/P)」が緑、ストップロスで決済したものは「決済逆指値(S/L)」が赤くなります。

  1. 私は基本的に EA で売買して、確認のためだけに Android 版を使用しているので、これまであまり気にしてこなかったのです… 
  2. 「近づく」の定義がどれくらいなのかはブローカーによって異なるかもしれませんが、OANDA デモ口座 USDJPY だと 10 pips のようです 
  3. Quotes でも変わってくれた方がわかりやすい気がする 
?